ロゴコラムLogo column

和歌山県和歌山市にて様々な施設の空調・冷凍設備工事を行う東和冷機株式会社の中谷晃也(なかたにてるや)社長と営業部中西部長、技術部中田さんに、自社のブランディングについてのお考えや、ロゴマークの効果などについてインタビューしました。
目 次 |
|
対社外と対社内での効果を期待してロゴを作成、10年経ってみて・・・

中谷社長:今から10年前ですが、ちょうど会社が50周年だったんですね。半世紀ですから、せっかくだしやはりなにかしたいなと。
そこで思いついたのが、会社のロゴを刷新することでした。

中谷社長:ロゴを見て「あ、東和さんだね」と言われることは本当に多いですね。10年間ずっと使っていますし。
私たちの仕事はBtoCではなくBtoBですが、それでも和歌山の人たちに「あのマークの車はよく見る」と言われているようですし、私自身も知人に「車、よー走っとるよね」と言われます。あまりにも認知されてしまい、こっそり悪いことができなくなっちゃった(笑)
いずれにしても車だけななくロゴはでき得る限りの場面で使っています。

中西部長:私の場合ははじめは違和感がありました。今のロゴの前のものはワンポイントで赤を入れていたので、提案してもらったときも赤を使用している案を自分は選んだんです。
今となってはすっかり浸透しました。浸透した理由は展開がしやすい使いやすいロゴになっているからではないかと思います。
展開がしやすいというのは、社章や看板、社用車、帳票類、ホームページ、パンフレットなどなど、さまざまなところで使えるという意味です。いろいろなところで使えれば自ずと浸透しますよね。今となってはロゴってすごいなと思います。
太字見出し
見出し1
見出し2
段落文字段落文字
段落文字段落文字
段落文字段落文字
自由入力
自由入力
自由入力
- 自
- 由
- 入
- 力
- 自
- 由
- 入
- 力
左
中
右
1 | 2 |
3 | 4 |
- 次の記事:投稿キャプションサンプル
- 前の記事:過去コピー
- ロゴコラム一覧に戻る
カテゴリ一覧
選択できるカテゴリーはまだありません。
ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです
インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。
-
フォームからのご依頼・
お問い合わせ24時間受付中